皆さんどうもこんにちは、化学大好きぐっちです。
今回は物質を大まかに分類していきましょう。
キーワード
混合物、純物質、化合物、単体、同素体、同位体
物質の構成
- 物質は混合物と純物質に分けられる
- 純物質は化合物と単体に分けられる

混合物
- 化学変化なしに分離できたり作れる
- 例:海水(水と塩化ナトリウム)、空気(窒素と酸素と二酸化炭素ect.)
純物質
- 分離したり作るには化学変化が必要(水素H2と酸素O2から水H2Oを作る)
- 例:水(H2O)、塩化ナトリウム(NaCl)
化合物
- 2種類以上の元素からなる純物質
- 例:二酸化炭(CO2)、水(H2O)
単体
- 1種類の元素からなる純物質
- 窒素(N2)、酸素(O2)
同素体
同素体とは
- 同じ元素の単体だが、性質が互いに異なる物質のこと
例
- 炭素C
- ダイヤモンド、黒鉛(グラファイト)、フラーレン
- リンP
- 黄リン、赤リン
- 硫黄S
- 斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄
- 酸素O
- 酸素、オゾン
~少し発展~同位体
- 陽子と電子の数は同じだが、中性子の数が異なる原子のこと
- 化学的性質は同じである
- 例:重水素
コメント